日向坂46の影山優佳さんが、グループ卒業を電撃発表されました!
アイドル界№1のサッカー通としても知られる影山さんは、あの本田圭佑さんを驚かせるほどの知識や分析力を持ち合わせています。
カタールW杯ではそのサッカー愛と明晰な頭脳を活かした分析力の高さで、日向坂ファン以外の人へも認知が広まりました。
そんな影山さんの突然の卒業報告に、ファンの間では驚きや悲しみの声と共に、ついに・・・といった卒業を予想していたかのような声も聞かれました。
一部ファンに間では影山さんの「耳の不調」を理由に、卒業が近いと思っていたという方もいたようです。
そこでこの記事では、
- 影山優佳の耳の不調とは?
- 影山優佳のグループ卒業理由は?
について調査しました。
影山さんのグループ卒業後の活動についてもリサーチしてみたので、合わせてご覧いただけると嬉しいです!
影山優佳の耳の不調って?
影山さんは2022年12月のコンサートを、耳の不調で欠席しています。
小さい頃から耳の感覚が鋭く、大きい音に苦手意識があったのですが、1年ほど前からライブで苦しさを感じることやその程度が大きくなっていました。今回お医者さんからのアドバイスにより、ひなくりの出演を断念せざるを得なくなりました。
影山 優佳公式ブログ | 日向坂46公式サイト (hinatazaka46.com)
この時の発表ではじめて、小さいころから耳の不調があるのだということが分かりました。
1年も前から無理して耐えていたということで、ファンの間では「胸が痛む」「精神的な部分が気になる」といった心配の声も上がっていました。
突発性難聴
突発性難聴は、それまで健康だった耳がある日突然聞こえなくなるという病気です。
一部、影山さんは突発性難聴では?といった意見もあったようですが、小さいころから耳の不調があるとおっしゃられているので、この病気ではないと思われます。
感覚過敏
感覚過敏は病名ではなく、身の回りの音が日常生活に支障が出るほど大きく聞こえることで不快感や心的ストレスを感じる症状の事をいいます。
影山さんはどちらかというと感覚過敏の症状にあてはまりそうです。
感覚過敏はその裏に何らかの病気が隠れている場合もありますが、ストレスも一つの要因となっているようです。
アイドル活動にテレビ出演やサッカー関連、多忙な日々で疲れがたまり知らずにストレスが溜まって症状が悪化してしまった可能性がありそうですね。
まずはゆっくり休養してほしいと思います。
影山優佳がグループ卒業するのは耳のせい?
影山さんはグループ卒業の理由について次のように語っています。
- 今後について考え始めたのは2022年夏頃
- ライブ活動にやりづらさや心理的ハードルがあった
- それを乗り越えられないじぶんへの自己嫌悪
- 明るく楽しく生きるために新しい自分をみつけたい
- 耳の特性でやりたいことができなくても虚勢を張って明るくふるまっていた
- 私が私らしくあるために自分の生きがいをみつけたい
2022年の夏には卒業を考えていたということは、カタールW杯で活躍していた時にはもうすでに卒業する状態だったんですね。
このコメントを見ていると、耳の不調がライブ活動のやりづらさに繋がり、ストレスが溜まっていったとも受け取れますね。
もちろん他にも色なことが重なっての決断だとは思いますが、耳がグループ卒業の理由の一部になっていることは間違いなさそうです。
影山優佳グループ卒業後の活動は?
アイドル活動以外にも多彩な才能の持ち主である影山さんに対し、テレビ関係者からは「卒業後も活躍の場に困ることがないのでは?」と言われています。
- サッカー経験者で審判の資格も持っている
- 頭脳明晰でクイズ番組にも多数出演経験あり
- 高IQ集団のMENSAへ入会している
- とある広告代理店作成の「2023年ブレイクする女性タレントランキング」で2位
こういったことから、卒業後の活動については様々な憶測が飛んでいました。
- コメンテーターやスポーツキャスターなどお堅い軽かな
- 東京大学入学にチャレンジするのでは?
- いちタレントとしてマルチに活躍しそう(クイズ番組や番組ゲストなど)
- サッカーか頭脳メインにしそうだからエンタメ系ではもう見られないかな
- サッカーの戦略分析チームとか?
いずれにせよ、どの道にいってもしっかりとこなせそうですよね。引く手数多なのは間違いなさそうです!
影山さんは自身は卒業後の活動について「明確には決めていません」としていますが、同時に「将来的にはお芝居に挑戦したい」ともおっしゃっています。
今後は女優の道もあり得るかもしれませんね^^
まとめ
以上、影山優佳さんの耳の不調と卒業後の活動についての調査でした。
グループ卒業してしまうのは残念ですが、影山さんなら今後も色々な方面で活躍できそうですよね。
まずはゆっくり体を休めることに専念してほしいと思います。
今後の活躍をお祈りしています^^
ここまでお読み頂き、ありがとうございました!
コメント