2023年9月12日、上川陽子議員は第2次岸田改造内閣の外務大臣に抜擢されました。
上川議員はこれまで自民党の幹事長代理として岸田総理の側近として活躍してきましたが、外務大臣として英語力はどうなのでしょうか?
また、その経歴が華々しく本当にすごいと話題になっており、どんなところが凄いのかも気になります。
そこでこの記事では、
- 英語力はどれくらいで外交力は?
- 上川陽子がすごいと言われる理由は?
- spつきの真相は?
- 世間の評価評判について
など、今、気になる事についてまとめました!
上川陽子は英語力は?
上川陽子議員は、高校時代に英語の先生から東大進学を勧められるほど英語が好きで得意だったようです。
留学したハーバード大学では政治行政学修士を取得していることから、日常会話だけでなく専門性の高い分野でも英語で意思疎通できると考えられますね。
そんな上川議員の英語を聞いてみましょう!
非常に流暢にしゃべっているように聞こえますね^^
上川議員が政治を志した動機は、世界から日本を見た時に改革が必要だと感じたからだそうです。
日本を世界に追いつかせるためには、英語圏の指導者や外交官と円滑な対話ができないといけませんよね。
上川議員ご自身も「英語で交流するのは当たり前の時代」と発言しており、外交する前提でたくさんのご経験を積まれて、英語力を磨かれたのではないでしょうか。
また、今回外相に選ばれたのは、上川議員の英語力が高く評価されているということの証明ともいえますね^^
上川陽子の英語力に対する評判
上川議員の英語力について世間の評判口コミも調べてみました↓↓
評判は上々のようです!
英語力意外にも経歴などすごい方なので、外相としての期待感を持つ声も多く聞かれました。
では、そんな上川議員のすごさについて事項でご紹介したいと思います。
上川陽子がすごい理由3選!

- 氏名:上川陽子(かみかわ ようこ)
- 生年月日:1953年3月1日
- 出身地:静岡県静岡市
- 前職:三菱総合研究所社員→米国上院議員の政策立案スタッフ→政策コンサルティング会社代表取締役
- 趣味:合気道、日本舞踊、ラジオ体操、合唱、グラウンドゴルフ、ターゲットバードゴルフなどのニュースポーツ、神輿担ぎなど。
上川陽子議員についてネットで検索すると「すごい」というワードが一緒に出てきます。
何が「すごい」のか?ネット情報や世間の声などを調べてみると、理由は主に3つに分けられると思いました!
- 実績:オウム真理教事件を含め、極刑の執行を指示した人数は計16名で歴代最多
- 人柄性格:勉強熱心で強い意志を持ち、極刑を指示できるほどの決断力や胆力
- 学力や能力:東京大学を卒業後ハーバード大学へ留学し英語も堪能
サッと見ただけでも凄さが分かると思います!
まさに有能な国会議員という感じで、もろ文系のイメージですがなんと趣味は合気道。
文武両道とは川上議員の事を言うのですね・・・!
意外な趣味でした^^
では、川上陽子議員のすごさについて一つずつご説明していこうと思います。
①上川陽子の優秀な実績
上川議員は内閣府特命担当大臣(少子化対策・男女共同参画)や公文書管理担当大臣など、多彩なポストで活躍ています。
少子化対策やワーク・ライフ・バランスなどの社会的な課題に取り組み、公文書管理法の制定など、広範な分野での実績が高く評価されています。
中でも注目されているのが、法務大臣時代にオウム真理教死刑囚を含む計16名の刑執行を指示したことではないでしょうか。
「命を奪われた被害者やご遺族、一命を取り留めた方々の恐怖、苦しみ、悲しみは想像を絶する」と指摘し、国家の正義に対する強い信念を示す出来事として評価されています。
個人的には、どちらかというと世間には注目されずらいような地味な法案だったり、人が嫌がるような極刑の執行など、華々しさとは反対のお仕事に人力されいてるイメージがあります。
しかしながら、そういった一見影に隠れるような仕事でもその重要さをよく理解し、本当に国民の為になることに貢献してくださっている方だと感じています!
上川陽子は一生spつき?
上川議員は、オウム真理教一連の刑執行の指示をしたということから、残党から報復されるリスクが常に付きまとう事となりました。
万が一の事を考え、上川陽子議員とそのご家族(夫や子供、孫)には、一生涯spが付くと言われています。
また、上川議員の自宅には2名以上の警官が常駐しているという情報もあり、ご実家にも警護がついてるようなのその厳重さが分かりますね。
②上川陽子の性格と人柄
上川陽子議員の性格についての情報は少なかったのですが、以下の理由などから「鉄の女」と評されいていることが分かりました。
- オウム真理教一連の刑執行を指示した意思の強さ
- 国会答弁や報道対応の安定感で「テッパンの法務大臣」と呼ばれた
- 川上議員の好きな政治家は、鉄の意思をもって明治維新を進めた「大久保利通」
- 「腰のすわった政治をめざす」と公言しており、芯が通った姿勢がうかがえる
とくにオウム真理教一連のご決断は、ご自身や家族の危険を顧みずに国のために重大な大役を果たされれたものだと思うので、その決断力は本当にすごいですよね!
こう聞くと冷徹なイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、反面、上川議員は家族を大切にするとてもやさしい方なのではないかと思います。
というのも、旦那さんとは東京大学時代に出会い若い時からずっと一緒に過ごしておられ、旦那さんは今でも上川さんの議員活動をサポートしていると聞きます。
また、お二人の娘さんもあわせて家族で一緒の選挙運動をしていたようですから、家族の絆の固さが伺えます。
こんなに良い家族関係をお持ちなら、妻として・母としての上川議員はまた別の、優しさにあふれた魅力をお持ちなのだと思います^^
③上川陽子の学歴
上川陽子議員の経歴や実績を見ればお分かりかと思いますが、とてもすごいんです!
小学校~大学(大学院)までの出身校についてまとめました!
出身小学校:横内小学校
上川議員は、地元の静岡県静岡市で白百合幼稚園を卒業し、静岡市立横内小学校に通っていました。
横内小学校は運動が盛んな学校という事で、上川議員は勉強だけでなく運動でも活躍し、友達も多かったようです。
母親からは「弾む毬のように育ってほしい」という言葉を受けて成長たそうです!
昔から勉強ができていたというのは想像できますが、運動も得意で文武両道だったんですね^^
出身中学・高校:静岡雙葉学園
中学校と高校は、静岡市の静岡雙葉中学校(偏差値50)・高等学校(偏差値56)に在籍しました。
私立の女子高で、カトリック系の伝統校です。
普通科に進学し、勉強のする中で特に英語に興味を持ちました。
高校では英語部に所属し、英語の先生からは東京大学への進学を勧められたそうです。
偏差値でみるとそこまで難関というわけではないようですが、毎年国立大学や医学科などに進学実績をもつ素晴らしい学校です!
出身大学:東京大学文科三類
東京大学文科三類に入学し、教養学部教養学科(国際関係論専攻)を卒業しました。
偏差値68の超難関ですが、現役合格ではなく2年間の浪人生活を経ての進学だったそうです。
ちなみに、当時は東大に女子生徒の割合が少なく目立つ存在だったそうで、この大学生活の中で後に夫となる「川上卓苗」さんと出会います。
国際関係論を専攻し、日本の公共政策がアメリカよりも遅れていると感じて留学を決意しましたそうです!
ハーバード大学大学院へ留学
東京大学卒業後に三菱総研への就職を挟み、ハーバード大学ケネディ・スクール(公共政策大学院)に入学して、政治行政学修士を取得しました。
ハーバード大学ケネディ・スクールは世界で最高の公共政策学校としてランク付けされ、合格するのが最も難しい大学の一つです。
留学中には、日本文化を紹介し、アメリカ合衆国議会のマックス・ボーカス上院議員の政策スタッフを務めるなど、日本とアメリカの架け橋として活躍しました。
外国の大学は偏差値という概念がありませんが、仮に日本と同じように偏差値を付けるとしたら偏差値80以上の実力に加え、学業以外にも高い能力や実績を問われるそうです。
上川陽子の世間の評価評判は?
最後に、上川議員が今回外務大臣に任命されたことについての世間の声をまとめてみました!
私が調べた範囲では、上川議員の外相起用については「良い人選」「期待する」の声が多いように感じました。
とはいえ、現在の林外相を外すことに疑問を感じる方も多く、岸田内閣への不信感から今回の人選につていも疑問視する声も・・・
その中でも唯一評価できる人選として上川議員の名前が挙がっていました。
反対寄りの意見では、「こんな重要人事なのだから、年齢的に将来を担える人を選んで欲しかった」「法務大臣としての実績は認めるけど外交はどうなんだろう」といった意見も。
賛否両論ありますが、今後外務大臣としての手腕に注目です!
まとめ
以上、上川陽子議員のすごさと、英語力や世間の評判をまとめました。
有能で実務能力が高く、今後女性総理候補になるのでは?との呼び声も高い上川議員。
今回の外相任命には賛否両論ありますが、今後の動向に引き続き注目していきたいと思います!
コメント