PR

新幹線でベビーカーをたたまないで乗る方法!特大荷物スペース付席が超おすすめ!

お出かけ
スポンサーリンク

赤ちゃん連れで新幹線に乗らなければならない時、ベビーカーはどうすればよいのでしょうか?

できれば、たたまずそのまま乗せられたらラクですよね。

手伝ってくれるパートナーがいればまだいいのですが、一人で子供を見て荷物を抱えてという状態だと、ベビーカーをたたんだり出したりするのは一仕事です。

 

私は先日、一人で9か月の娘を抱っこしながら宿泊荷物をもってベビーカーで新幹線移動しました

今住んでいる千葉県から夫の実家がある静岡県まで、片道トータル4時間!

 

この記事では、そんな私の体験をもとにして

  • 新幹線にベビーカーをたたまないで乗った方法(ワンオペ)
  • 赤ちゃんと新幹線移動する時のポイント

をご紹介します!!

この記事はあくまでも私自身の体験記です。

「必ずベビーカーを畳まなくてよい」という事ではなく、混雑具合や、他の乗客の荷物の多さ、ベビーカーの大きさなどによっても状況は変わりますので、あくまでも一例としてご覧ください^^

  • 他の方の荷物スペースは足りているか?
  • イスを倒すのに邪魔になっていないか?

など、他の方に迷惑となっていないかの注意はしっかり払っていきましょう!

 

 

スポンサーリンク

新幹線でベビーカーをたたまないで乗るには、特大荷物スペース付席一択!

私が利用したのは【特大荷物スペース付席】です。

特大荷物スペース付席とは、縦×横×幅が160㎝を超える大型の荷物を置けるスペースの事で、各車両の一番後ろの指定席とセットで予約でき、別途料金はかかりません

私の場合、

  • 始発駅から乗車した
  • 他の乗客の荷物がなかった(人が少ない時間帯を選んだ)

という状況だったため、ベビーカーをたたまずそのまま置いておけて、とっっっても助かりました!!

宿泊荷物が多くてベビーカーの座面に荷物を置いていたのですが、乗車前からベビーカーをたたまないで良いんだと分かっていたので、それが気持ち的にもラクでした。

(※乗車後のチケット確認の際、念のため車掌さんにも許可を取っておいたのと、私の乗車区間内で他に【特大荷物スペース付席】を予約している人が乗ってこないかを確認しておきました。)

もし予約していなかったら、赤ちゃんを抱っこして→大きな宿泊荷物を頭上の荷台にあげて→更にベビーカーをたたみ足元に入れて→座席から立つのも座座るのも一苦労・・・という事態に陥っていました

想像するだけで辛いですね^^;

 

特大荷物スペース付席は、スマートEXサイトに無料会員登録すれば簡単に予約できますし、駅の券売機でも予約可能です♪

新幹線へのベビーカー持込みは基本的に予約不要ですが、特大荷物スペースを利用したい場合は予約が必要です

  

特大荷物スペース付席の他に、車イス用のスペースを利用する方法もあります

ただし、一般の方は当日まで予約することができない事と、数が少ないのがデメリットです

他の席を事前に予約しておいて、当日車イス用スペースが空いていれば当日座席変更もできますので、確認してみてくださいね

 

スポンサーリンク

3列座席の後ろ側がおススメ

新幹線は2列席と3列席に分かれています

ベビーカーをたたまずに特大荷物スペースに置くなら、3列席がおススメです

何故なら、ベビーカーをたたまず置くと座席2列分のスペースを取ってしまうからです

もし2列席にベビーカーを置いてしまったら、それ以上他の方の荷物が置けなくなってしまうんです!!

3列席側ならベビーカーをたたまず置いてもスペースが余るので、もし空いているなら3列席側のスペースを選びましょう♪

ベビーカーの大きさによっては、2台分たたまずに置けます

 

ただし!

3列席を取る場合、もちろん自分以外の方も一緒に座られる可能性が高いですよね。

なので、

  • 他の方の荷物スペースは足りているか?
  • イスを倒すのに邪魔になっていないか?

などには注意を払う必要があります。

私の場合は幸い大丈夫だったのですが、もし邪魔になるようだったらやはり畳む必要は出てくるのかなと思いますので、注意してくださいね。

 

11号車にこだわらなくてもOK

子連れの場合、もし空いているのであれば多目的室が近い11号車がおススメです!

多目的室は体の不自由な方が優先で利用できる場所で、授乳・オムツ替えができますし、ベビーカーのまま入れる広いトイレもあります。

ですが!

11号車は他の子連れの方も同じよう取りたいと考えるので、繁忙期の座席取りは激戦になります^^;

 

11号車の特大荷物スペース付席が取れたら最高ですが、埋まっていた場合は11号車にこだわらなくてOK!他の車両の特大荷物スペース付席を取りましょう!!

12号車や13号車等、少し離れた車両になったとしても、ベビーカーが置きやすいかどうかを優先する方が便利です。

車両編成によっては7号車付近に多目的室があることもありますので要確認です♪

  

スポンサーリンク

空いている時間を選ぶ

これは当たり前のことですが、年末年始や夏休み、GWなどは繁忙期でとても混雑します。

特大荷物スペース付席を予約できていたとしても、他の予約者の手荷物が大型であったり量が多かった場合は、スペースの譲り合いが必要です

そうなればさすがにベビーカーはたたまないといけないですよね^^;

できるなら繁忙期は避け、平日の昼間を選びましょう!!

できるだけ早めに予約する

車両の前列や後列の座席は大人気です!!

子連れの方以外にも、手荷物の多い方、足元を広く取りたい方等もこの席を狙っています。

特に長期休暇期間はすぐに埋まってしまうので早めに予約を入れましょう。

 

スポンサーリンク

新幹線でベビーカーは足元に置ける?自由席はやめたほうがいい?

自由席に乗った場合、スペースがあいてなければ足元にベビーカーを置くことになりますが、非常に狭く自分が動きづらいのでおすすめしません。

空いていればベビーカーを置くこともできますが、先客がいる場合も考えられます。

特にワンオペ状態だと、乗る前は「席が空いてなかったらどうしよう・・・」と不安ですよね。

赤ちゃん+ベビーカー+荷物をもって自由席で席を探すのはとても大変ですので、基本的には指定席を予約しましょう!!

 

スポンサーリンク

新幹線で赤ちゃんはベビーカーの上?抱っこ紐したまま座る?

赤ちゃんがベビーカーで寝てしまっていた場合、わざわざ抱っこし直すのは起こしてしまう可能性もありますし、できれば乗せたままにしておきたいという方も多いのではないでしょうか。

他の方の口コミでは、以下の条件の元、赤ちゃんを寝かせたまま特大荷物スペースにベビーカーを置いても大丈夫だったという意見がありました↓↓

  • ベビーカーが他の方の迷惑になっていないこと(荷物スペースや座席のリクライニングなど)
  • しっかり見守ること(急に電車が揺れたり、赤ちゃんが勝手に起きて動いたら危険)

揺れで勝手にベビーカーが動いてしまうことのないように、ロックは忘れずに掛けましょう!

ベビーカーをそのまま置いていいか、車掌さんの確認が取れるとよりあんしんですね。

 

抱っこ紐で抱っこしてそのまま座るのもOKですが、うちの子は抱っこ紐のまま座ると暴れるので膝の上にお座りさせてました(笑)

ただし、膝に座らせるとしても、抱っこ紐はすぐに使えるよう装着したままにしておきましょう

子供がぐずった時の長時間の抱っこや、揺れる車内を歩いて移動する時など、抱っこ紐があった方が便利です。

 

 

スポンサーリンク

赤ちゃんと新幹線に乗るなら窓側?通路側?

 

ベビーカーを後部スペースや荷台に置けるのであれば、通路側に座る方がいいです。

通路側の座席であれば、赤ちゃんが泣いてしまってもすぐに移動できます

デッキに出てしまえば多少泣いたとしても車両の中までは響きません!

なにかあった時にサッと動ける方が親としても安心ですよね^^

  

ベビーカーを足元に置くのであれば、通路側だと窓側の方の通り道をふさいでしまうので窓側が無難です。

ただ、赤ちゃん次第で頻繁に座席を立つ可能性を考えると、隣の方に迷惑が掛かってしまうのでおススメはしません!

ベビーカーを別の場所に置いて、通路側の席に座るのがベストです!

  

スポンサーリンク

子連れで新幹線を利用するなら時間に余裕をもって

 

どこへ行くにもそうですが、子供の行動は予測がつかないこともあるので時間に余裕を持つことは必須です。

新幹線の発射車時刻より1時間ほど余裕があると安心ですよ!

 

私の場合9か月の子供を連れていたのですが、

  • 子供がいつもと違う時間にウンチをした
  • はじめて利用する駅で、通路にエレベーターがなかった
  • 通れると思っていた駅の通路が工事中で大回りさせられた

というトラブル(?)があり大幅に時間を取られました。

 

子供の行動に振り回されるのもそうですが、とくにあまり利用したことのない駅だと自分が道に迷ったりすることもあり得ますよね^^;

ワンオペだと余計焦って、忘れ物など思わぬミスを誘発する可能性もあります

時間に余裕をもつ、あるいは事前に利用経路について入念にチェックしておきましょう!

 

スポンサーリンク

新幹線でベビーカーをデッキに置くのはあり?

 

どうしてもベビーカーの置き場がない場合は、車掌さんの許可を得られればデッキに置かせてもらえることがあります

当日の混雑状況や、自分がどれくらいの区間乗ったままなのかにもよりますが、本当に困った場合は車掌さんに相談してみましょう!!

もしデッキに置かせてもらった場合でも、駅に到着して人が出入りする際はその都度ベビーカーを動かさないといけません。

乗り降りする人の邪魔にならないようにしましょう。  

私が乗車した東海道新幹線では、マウンテンバイクを持ち込みした方が特大荷物スペースに置けずデッキに置かせてもらっていました!

 

スポンサーリンク

まとめ

以上、ここまでをまとめると

①新幹線でベビーカーをたたまずに乗るには、特大荷物スペース付席を予約する

  • 3列席の後ろ側を取る
  • 平日の昼間を狙う
  • できるだけ早く予約する

②自由席でも空いていれば置けるが、埋まっている可能性もあるので事前に予約して確保しておいた方が気持ちがラク

③新幹線車内では、赤ちゃんの長時間抱っこや、抱っこしたまま揺れる車両を歩く時にすぐ使えるよう、抱っこ紐をすぐに使える状態にしておく

④座席の位置は、基本的にはすぐデッキにでられる通路側がおススメ

⑤不測の事態に備えて、新幹線発車時刻より1時間余裕をもって駅に到着できるようにする

⑥どうしてもベビーカーが置けない場合は車掌さんにし、デッキに置かせてもらえないか確認してみる

一番注意したいのは、必ず他の乗客の迷惑になっていないか確認することを忘れずに!!という事!

ワンオペの赤ちゃん連れでの遠出は非常に大変な事ではありますが、それでも周りへの気配りは忘れない様にしたいですね^^

以上、新幹線でベビーカーをたたまずに乗る方法のご紹介と、ワンオペで赤ちゃん連れ+宿泊大荷物を抱えて新幹線に乗った体験談でした。

新幹線の予約も、家を出る時間も、何事も早め早めを心がけて安心して新幹線に乗れるようにしましょうね!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました^^♪

お出かけ・旅行はコチラもチェック!
  • 全国旅行支援!最大20%OFF+クーポン配布

じゃらん楽天トラベルYahoo!トラベル一休.comJTBるるぶトラベル

  • レジャー施設最大92%OFF!【会員登録3分!無料で登録できます♪】

日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト あそびゅー!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ランキング参加中です!応援おねがいします♪
お出かけ
スポンサーリンク
みずみずをフォローする

コメント

  1. koko より:

    今日新幹線で、実際に体験した出来事なのですが、
    三列座席の窓際にお子さんを膝に乗せて座っている女性がいらっしゃって、後ろのスペースにベビーカーを畳まずに置いていました。
    女性の隣に私と母が座った形です。
    記事に書かれている通り、ベビーカーを置いていても、少しスペースがあって私の荷物もおけましたが、後ろにベビーカーがある影響で座席がまったく倒せません。(ずっと終始90度でした。対して子連れの女性はかなり座席を倒していた状況です。)

    このような理由から、記事で『三列シートならベビーカーを畳まずにok』と書かないでいただきたいです。

    また、私の荷物は小さかったので後ろにおけたのですが、大型の荷物の方の場合、ベビーカーを畳まずに置かれると、確実におくスペースが無いと思います、

    • みずみず みずみず より:

      メッセージありがとうございます。
      記事内容に至らない点があり、ご不快な思いをさせてしまこと、お詫び申し上げます。
      ご意見を受けまして記事内容を修正&追記させていただきました。
      ・あくまでも自身の体験記であり一例であることを冒頭で強調
      ・必ず他の方に迷惑となっていないか確認するという記載箇所を増やして強調
      ・「念のため車掌さんに許可を取っておくと安心」などの注意書き追加
      この度は貴重なご意見をありがとうございました。
      他の記事を執筆する際にも参考にして参ります。