PR

一時保育は慣れるまでにどれくらいかかる?|6ヵ月の子をリフレッシュ目的で預けた時の体験談!!

育児情報
スポンサーリンク

 

この記事で分かること
  • 生後6ヵ月の子が一時保育に慣れるまでの期間
  • 一時保育利用の流れ
  • リフレッシュ目的で利用することの必要性

 

保育園や幼稚園に預けるまで、基本的にお母さんは24時間ずっと子供と一緒ですよね

日中は家事や用事を済ませながらで目が離せないし、夜は寝かしつけや夜泣きのお世話・・・

身も心も完全に休まることがありません!!

 

  • 子供は可愛いけど、少しの間一人でゆっくり寝たい
  • たまには普段行けない所に出かけてストレス発散したい
  • どうしても預けないといけない用事がある

 

当時の私は慢性的な睡眠不足で精神的にも参っていたので、一時保育を利用できる生後6ヵ月になった瞬間に、リフレッシュ目的で利用開始しました(;_;)

 

ところが、預けてる間中ずっとギャン泣き・・・! 

私のリフレッシュのために、なんてかわいそうな事をしてしまったんだろう・・・!

 

この記事は、そんなドタバタな初日から始まった、一時保育をリフレッシュ目的で利用した時の体験をまとめています♪

  

スポンサーリンク

一時保育に慣れるまで

初日の様子

 

  • 子供:生後6ヵ月になったばかり
  • 預けた時間:まずは1時間
  • 預けた場所:家から10分の私立認可保育園

 

本当は丸1日預けたかったのですが、いきなり長時間は子供が心配だったのでお試しで1時間から始めました

ですが、お迎えに行ったときにはギャン泣き状態!

預けたすぐ後から1時間ずっと泣いていたそうで・・・もうすごい罪悪感!!

 

でも、保育士さんからはこう言われました

保育士さん
保育士さん

抱っこで泣き止む場面や、おもちゃに反応して見つめることもあったんです♪心配に思うかもしれませんが、皆さん徐々に慣れていきますよ!

子供からしたらいきなりお母さんと離れて不安ですから、そりゃあ泣きますよね

でも、泣くだけじゃなく周りの様子をうかがって反応している姿もみられたそうです

保育士さんのお言葉に押され、長時間預けられるようになるまで少しずつ時間を伸ばしていく事にしました!!

 

2回目以降

 

2~3回目

最初は目をうるうるさせながらもなんとか耐えていたようですが、後半になってグズグズ

4~6回目

泣かずに過ごせるようになり、笑顔を見せる場面もあって泣ずに過ごせました!が、まだ警戒心があるのかミルクを飲んでくれません

7~8回目

自分から積極的に遊び、ニコニコご機嫌!!でも、まだミルクを飲んでくれません・・・!

9回目~

やっとミルク飲んでくれた~(;_;)これで長時間預けられる~!!

  

預ける時間は2回目以降2~3時間で様子を見ていきました

笑顔で過ごせるようになったのは4回目ですが、保育士さんの手からミルクを飲んでくれるようになったのは9回目の事です

 

ミルク飲んでくれるようになるまでトータルで20時間程かかりました^^;

 

ミルク問題

 

私が利用した保育園は、保育士さんの手からミルクを飲んでくれるようにならないと長時間預られません

4回目以降は機嫌が良いのに飲んでくれず、家に帰ってからガブ飲みという状態でした

 

ミルクを飲んでくれるまでやってみたことは、

  • 飲む体制を試行錯誤
  • 預ける前の食事時間を調整
  • 預ける前の睡眠時間を調整

保育士さんと相談しながら色々と試しました 

 

結局、【預ける1時間以上前に食事を済ませて、一時保育中にお昼寝できるように睡眠時間を調整する】ことで上手くいきました!!

 

預ける頻度

 

慣れるまで(9回目)までは、とにかく間隔があかないよう週1~2回の頻度で予約を入れていきました

週2回預けられる場合は、できれば2日連続で予約取るようにして、なるべく早くなれるように意識しました!!

 

予約を取りづらい保育園もあるので、できるだけ早目に予約を入れておきましょう♪

 

親の心境

 

最初にギャン泣きの子供を見た時は本当に悪いことをしたと思いました

保育士さんにも迷惑をかけたのではないかと・・・でも、違いました!

 

保育士さん
保育士さん

最初はこれが普通ですよ♪お母さんにも休みは必要ですからね、またお待ちしていますね♪

さすがプロ!ありがたや~( ノД`)

 

その後保育園に慣れてきて子供はニコニコ♪私もリフレッシュしてスッキリ♪♪

本当に預けてみてよかったと思っています!!

  • 保育士さんもプロ、安心してお任せしていいとわかった
  • 一時でも子供と離れてみて、また育児を頑張ろうと思えた

 

もし、リフレッシュ目的での一時保育利用を迷っている方がいたら、一度試してみることを強くおススメします!!

 

スポンサーリンク

一時保育利用までの流れ

 

だいたいどこの保育園も同じような流れだと思いますが、私の場合はこうでした

  1. 保育園探し
  2. 書類準備
  3. 親子面談

ひとつずつ説明しますね!

 

保育園探し

 

保育園探しは、市役所が手っ取り早いです

ホームページにも保育園一覧が載っているので、そこから選んで各保育園の個別ホームページで詳細を調べることもできます♪

 

私の住んでいるところは殆どが1歳~しか受付しておらず、6ヵ月からOKな保育園は1つだけ

生後3ヵ月の時にあまりの睡眠不足で調べてみて、あと3ヵ月~!と待ちに待っていました

 

私の住んでいる地域ではどの保育園も「リフレッシュ目的OK」だったのでとても安心しました!!

保育園によっては「リフレッシュ×」のところもあるようなので、事前に確認しましょう

 

書類準備

 

保育園に電話すると、一時保育の利用に必要な書類の説明をされました

書類は全部で10枚(多っ!)保育園まで書類を取りに行って、家で記入を済ませてから後日持ち込みと一緒に親子面談をする流れでした

利用開始までに何度か家と保育園を往復するので、できれば家から近い保育園がいいと思います

 

書類の内容は、

  • 子供の出生情報、1日のリズム、好きなことなど
  • 親の連絡先、勤務先、緊急連絡先
  • 家族構成、自宅までの距離
  • ミルク、離乳食の詳細
  • 各種誓約書etc.

30分くらいかけて完成!けっこう詳細に書きます

  

親子面談

 

父親か母親どちらか1人の付き添いでOK!

持ち物は書いた書類だけあれば大丈夫でした

一時保育の予約方法・料金・持ち物・その他注意事項などの説明を受けて、慣らし保育の予約をしてもらい30分くらいで終了です

面談していただいた保育士さんが一時保育で見てくれる方と同じだったので、子供の直近の様子なども一緒に伝えてました

とっても優しそうな女性の方で、対応もすごく丁寧だったのでここなら大丈夫かなって思えました

 

初回予約について

いきなり長時間預けることも不可能ではないみたいですが、やはり慣らしからをおススメされました!泣いてしまってご飯が食べられないどころか、水分もとってくれない子もいるようです

 

スポンサーリンク

準備したもの

 

保育園から言われたものはこちらです!!

  • 替え用の服2組
  • ガーゼ(顔や手などを拭く用)3枚
  • オムツ5枚
  • お尻拭き
  • 哺乳瓶
  • ミルク(あげる回数+1回分)
  • お昼寝布団セット
  • 帽子(ゴム紐あり)
  • ビニール袋2枚
  • 食事用エプロン

※すべてに名前を書きます

 

【そのた注意点】

  • 荷物は大き目の布製トートバッグに入れる
  • 哺乳瓶はガラス製(保育園の消毒設備の関係)
  • ミルクは1回分毎の量を測って分けておく

私が預けた保育園では、プラスチック製の哺乳瓶だと消毒がでないのでガラス製推奨でした

プラスチック製の哺乳瓶を使用する場合は、ミルクをあげる回数+1回分を持っていかないといけないので少々面倒!!

 

昼寝布団は、西松屋やバースデイ等に売っている肩掛けバッグに入った布団セットでOK!家になかったので、私は3,000円程の物を購入しました

 

スポンサーリンク

時間や料金など、保育園のルールについて

 

  • 利用料金・・・30分毎250円/1日3,800円
  • 利用時間・・・8:00~16:00
  • 予約方法・・・電話にて先着順(月初めに15日以降~月末までの期間、15日以降に次月の始め~15日までの期間が予約が可能)
  • お迎え時間は1分でも超過したら料金発生
  • 送迎は父親か母親1名で(コロナ対策)
  • 毎日朝夕の検温を記録して用紙に記入し預ける時に提出する
  • 連絡ノート(保育園支給)に預ける当日までの家での様子等を書いて提出
  • 予約枠が空いていれば直前予約も相談可
  • 月に預けられる回数は14回まで

料金設定やルールは保育園によって全然違うみたいなので、事前にしっかり確認しましょう!!

 

予約の枠数についてはハッキリと聞いていないのですが、保育士さんと話している感じだと1日2名までのようでした

 

スポンサーリンク

リフレッシュ目的利用の必要性

 

一時保育のリフレッシュ利用についてネット検索してみると、ポジティブな意見と一緒に「子供がかわいそうなのかな・・・」と言ったネガティブな意見も見受けられます

でも、良く考えてみてください!

お母さんがストレスを抱えている状態で、子供に優しく接することができますか?

ストレスが爆発し、子供を怒鳴り、後から自己嫌悪で自分を責める・・・負のスパイラルです

 

お母さんがしっかりリフレッシュして、育児を楽しめる余裕がある方が子供にとっても良い環境なのは間違いありませんね

 

厚生労働省と文部科学省が定めた一時預かり実施要綱にはこんな記載があります

1 事業の目的

保育所等を利用していない家庭においても、日常生活上の突発的な事情や社会参加などにより、一時的に家庭での保育が困難となる場合がある。また、核家族化の進行や地域のつながりの希薄化などにより、育児疲れによる保護者の心理的・身体的負担を軽減するための支援が必要とされている。

こうした需要に対応するため、保育所、幼稚園、認定こども園その他の場所において児童を一時的に預かることで、安心して子育てができる環境を整備し、もって児童の福祉の向上を図ることを目的とする。

一時預かり事業実施要綱 (cao.go.jp)

 

一時保育は親の疲れを軽減させることを目的とした仕組みということですね

実際、保育園側も温かく迎えてくれて、子供も楽しそうに遊んでくれるようになったので預けてよかったと思っています!!

 

スポンサーリンク

まとめ

 

ここまでをまとめます!!

保育園に慣れるまで預けた回数(1回2~3時間)は、機嫌よく過ごせるまでに4回、ミルクを飲んでくれるようになるまで9回、トータル20時間程かかりました

一時保育利用は、書類記入や持ち物用意で準備に時間がかかります!早め早めの行動を心がけましょう!

書類の受け渡しで家と保育園を往復したり、慣らし保育期間は短時間で送り迎えをするので、家から近い保育園を利用する方がおススメです!

一時保育は「育児疲れによる保護者の心理的・身体的負担を軽減するための支援」で、リフレッシュ利用に罪悪感を抱く必要はありません!親にもリフレッシュは必要!!

 

事前に準備するものが多くて、私の場合は連絡ノートもあったりして少し面倒でした(ごめんなさい)

でも、それだけ保育園側が丁寧に様子を把握してくれているという点で安心感もありました

色々と大変なのは最初だけです!

 

親にとっては良いガス抜きに!

子供にとっても、普段同じくらいの年齢の子と絡むことがないのでいい経験になるのではないかと思います^^

ぜひ、気軽に利用してみましょう♪

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ランキング参加中です!応援おねがいします♪
育児情報
スポンサーリンク
みずみずをフォローする

コメント