子育て

子育て

新幹線でベビーカーをたたまないで乗る方法!特大荷物スペース付席が超おすすめ!

先日、一人で9か月の娘と一緒に宿泊用の大荷物を抱えて新幹線で移動しました。その際、ベビーカーに荷物を積んだままたたまずに乗車できて本当に助かったんです^^この記事では、そんな私の体験をもとに、新幹線にベビーカーをたたまずに乗る方法のご紹介と、赤ちゃん連れで新幹線に乗る時のポイントをまとめています♪
子育て

0歳児と行く!静岡県三島市|「旅館山月」宿泊レビュー

0歳と初めての宿泊したホテルのレビューです!「子連れok、和室、安い」三拍子そろった旅館です♪静岡県三島市で、赤ちゃん連れでも大丈夫なリーズナブルなお宿をお探しの方は、ぜひ行ってみてください♪
子育て

セダン車で子育ては大変?チャイルドシート付けると狭い?いいえ、そんなことありません!

赤ちゃんがいるご家庭は一般的に、いわゆるファミリーカーと言われるミニバンやワゴンに乗られている方が多いですよね。ではセダン車では子育てはしにくいんでしょうか?私は普段セダン車に乗りながら育児をしています。この記事では、セダンで子育てって実際どうなの?という疑問について、私の感想をまとめました!
子育て

トラベルシステムはいらない?|新生児から利用している【Joieチャイルドシート】の使用感レビュー

我が家はjoieのトラベルシステムを新生児期から使用してます。実際に使用した感想をふまえて、トラベルシステムのメリットデメリットやjoieの使用感をご紹介します♪
子育て

【0歳児クリスマスプレゼント】あげない派(代わりに何する?)|あげる派(何あげる?)|あなたはどっち派??

0歳児にクリスマスプレゼントを贈るかどうか、迷うパパママは多いのではないでしょうか?プレゼントをあげない派・あげる派、先輩パパママたちのそれぞれの意見を調査してみました♪プレゼントをあげる場合のおススメ5選も紹介していますので、参考にしてください♪
子育て

バンボマルチシートはいつから使えるのか|腰座り初期でも大丈夫?|写真で使用感をご紹介!

バンボマルチシートの使用開始目安は【支えなしに座れるようになった生後6ヵ月頃~】です!でも、私は購入する際に「多少ぐらぐらしてても大丈夫なのか?」と少し迷いました。この記事は、私と同じように「バンボマルチシートを購入しようか悩んでるけどまだ早いかな?」と悩んでいる方に向けて実際の使用感を写真でご紹介しています!
子育て

育児中に読書するなら電子書籍がおススメ!kindleで隙間時間を有効活用

本を読みたいけど、子育てや家事でなかなかまとまった時間が取れない方って多いですよね。そんなお悩みを抱えた方には電子書籍がとてもおすすめです!この記事では、0歳の子供を見ながら毎日のスキマ時間で読書をしている私が、電子書籍(アマゾンkindle)を使うメリットについてまとめています。
子育て

【母子手帳公開】妊娠中に体重が増えなかった要因を振り返る|当時の食事・運動をご紹介

この記事では、妊娠前体重から+4.6㎏の増加で出産した私の、妊娠中の体重推移とその生活記録をまとめています。体重が増えなかった要因はなにか?を振り返って自己分析もしてみたので、いま体重増加で悩んでいる方にも何か参考になることがあれば嬉しいです!
子育て

旦那(夫)が30代で転職!妻として応援&サポートした話

夫が転職したいと言い出した!子供が生まれたばかりで不安な中、応援するに至った経緯と、妻の私が実際にやったサポート内容をご紹介します。同じような環境の方や、これからご自身の転職活動を考えている方の参考になれば嬉しいです。
子育て

育休中は勉強できない?|ワンオペ育児で資格取得に挑戦【簿記3級】

生まれて間もない赤ちゃんの面倒をみながら、自分の時間も確保するって難しいですよね!この記事では、子供が生後3か月の時に簿記3級を独学で勉強し、合格するまでの記録をご紹介します!